ベータモーターは、RR2T/4T Racingシリーズを発表します。
このモデルには、先に発表したRR2T/4T MY23をレーシングシチュエーションにフォーカスしたマシンに変えるために必要なすべてが揃っています。
2ストローク及び4ストローク Racing MY23 の主な新機能は、Betaエンデューロバイク用に日本サスペンションブランドKYBによって特別に作られたリアショックの導入です。
最高の素材をベースにベータエンジニアとKYBのコラボレーションにより生み出されたサスペンションにより、バイク大きな進化を遂げました。
Racingバージョンもエンジンバリエーションの異なる8つのモデルラインナップとなり、それぞれに独自の特徴と強みがあります。
RR2T125 Racing
RR2Tのラインナップの中で最小の排気量を持ち、最軽量を誇ります。
純粋なレーシングスタイルのバイクとしてスキルアップを目指すヤングライダーへや、楽しいバイクを求めるエキスパートライダーにとっても最適です。
RR2T200 Racing
125ccと共通のフレームにトルクとパワーを持たせた200ccエンジンを搭載し、軽量且つパワフルなマシンです。
セルスタートを装備しています。オフロードバイクビギナーからエンデューロ愛好家に最適です。
RR2T250 Racing
扱いやすいエンジン特性と素直な操縦性でバランスの良さが特徴的。トップ・オブ・ザ・レンジ・モデルよりもわずかに少ないパワーとトルクで、穏やかな2ストローク・バイクをお探しの方にも最適です。
セルスタートを装備しています。
RR2T300 Racing
どんな回転数でも優れたトルクを持つ大排気量エンジンを好む人向け。
滑らかで速く、ハードエンデューロからクロスカントリーまで乗って楽しむ人に最適なバイクです。
セルスタートを装備しています。
RR4T350 Racing
非常にリニアな出力を提供しながら、250ccクラス並みの軽快感で中高回転のライディングに有利です。
4ストロークモデルの中で最も扱いやすいマシン。
RR4T390 Racing
4Tモデル最長のエンジンストロークによる柔らかいトルクフィイーリングが特徴的です。
日本の免許制度にもマッチするフレンドリーなキャラクターのマシン。
RR4T430 Racing
コンペティションマシンとしてパワーとウェイトのベストバランスを追求し、アクティブなライディングフィールが特徴的なマシン。
RR4T480 Racing
長いギアリングと優れたトルク特性を発揮したときに最高の性能を発揮する高性能エンジンを搭載する最大排気量マシン。
Racing2T/4T共通コンポーネント
・KYBクローズドカートリッジフロントフォーク(AOS)
BetaとKYBのコラボレーションにより継続的な開発が行われています。
48mmAOSフォークはアウターチューブ内部にアルマイト処理が施され内部のフリクションを最小限に抑えています。
調整可能なコンプレッションとリバウンドダンピングは、ライダーの個々のニーズに合わせたセッティングを見つけることができます。
ベータR&Dエンジニアは、フォークが新しいリアショックとの相乗効果を最大限引き出せるよう設定を最適化しました。
・KYBリアショック(RCU)
RR2T及びRR4Tレーシングモデル専用に特別に設計されたKYB(カヤバ)リアショックを初採用しました。
リアショックのダンパーアジャスターは、コンプレッション(圧縮)をHiとLow、リバウンド(伸縮)を個別に調整することでライダーにフィットしたカスタマイズができます。
KYBエンジニアとBetaR&Dスタッフの共同研究により、あらゆる使用条件下で車両のダイナミックな動きに追従する為の効果的なショックアブソーバーが開発されました。
KYBリアショックは、地形の凹凸を吸収する能力、車両に伝達されるトラクションのレベル、特に高熱が発生する過酷な使用下でもパフォーマンスの一貫性という点で、最も優れたユニットです。
レースでのパフォーマンスはもちろんコンフォート性能も向上しており、アマチュアライダーが使用するシチュエーションでも、バイクのセットアップが改善されました。
・クイックリリースフロントアクスル
レッドアルマイトされたリリースレバーは工具不要でアクスルシャフトを引き抜く事が出来ます。これはタイヤを交換する必要があるレースで貴重な秒数を節約できます。
・Vertigoハンドガード
Betaロゴ入りのオープンエンドハンドガードを装備。
・Metzelerタイヤ
BetaFactoryチームも使用するMetzeler SIXDAYSを採用。エンデューロGP世界選手権チャンピオンシップを勝ち取るレベルのグリップを備えたハイエンドタイヤ。
・アルミフットペグ
レーシングスピードでのライディングでは、常に体の位置を変えて路面に対応します。その為にはフットレストのグリップは重要であり、大きな接触面積とスチールピンを備えたレーシングフットペグによって保証されます。
・ZFハイブリッドリアスプロケット
アルミニウムコアとスチール製ギアの組み合わせを持つリアスプロケットはトップクラスのパフォーマンス、軽量性、強度を備えています。
・レーシングシートカバー
滑り止め加工とドキュメントホルダーポケットを備えた専用シートカバー。シートグリップ感と快適を両立しています。
・Racingモデル専用アルマイトパーツ
ブラックシフトレバー、ブラックリアブレーキペダル、レッドギアオイルフィラーキャップ、レッドエンジンオイルフィラーキャップ(4T ONLY)、レッドオイルフィルターキャップ(4T ONLY)、レッドチェーンアジャスターを装備。
・Newレーシンググラフィック&レッドリムデカール。
2T ONLY
・混合ガソリン仕様
全モデルオイルインジェクションシステムを取り外し、混合ガソリン仕様となっています。
別売の「オイルミックスキット」を装着することにより、オイルインジェクション仕様にも変更が可能です。
RR2T300Racing ONLY
RR2T300Racingのエンジンは、シリンダーの排気ポートと掃気ポートの形状が変更され、Racing専用シリンダーヘッドと、新しいキャリブレーションのパワーバルブが組み合わされています。
また新形状のシリンダーヘッドにより、圧縮比を上げ混合気の流れを最適化し、パフォーマンスを大幅に向上させます。
増加したエンジンパワーをより適切にコントロールするために、ベータのエンジニアはパワーバルブをアップグレードし、内部スプリングと調整システムを変更して、全回転域で使いやすく調整されています。
またCDIによる点火マップも最適化されました。
RR2T200Racing ONLY
RR2T200Racingのエンジンは、シリンダーヘッドの変更と、STDモデルで設定されている2分割のパワーバルブをシングルタイプとし、より剛性の高いコンポーネントに変更しました。
これらのアップグレードにより、中高回転域でのパワーアップを実現しました。
RR4T4T ONLY
トラクションコントロール RR4T
あらゆる状況でライダーがモデルのパフォーマンスを利用できるようにするために、全ての4Tモデルにトラクションコントロールが搭載されました。
トラクションコントロールは、燃料タンクキャップ前方に配置されたパネルからライダーが選択できます。
ライダーはいつでも利用可能な2つのエンジンマップ(ハード又はソフト)のいずれかでトラクションコントロールをON/OFFでき、合計で4つのパターンからセレクトできます。
希望小売価格
RR2T125 Racing MY23 1,270,000円(税別) (税込:1,397,000円)
RR2T200 Racing MY23 1,300,000円(税別) (税込:1,430,000円)
RR2T250 Racing MY23 1,360,000円(税別) (税込:1,496,000円)
RR2T300 Racing MY23 1,390,000円(税別) (税込:1,529,000円)
RR4T350 Racing MY23 1,430,000円(税別) (税込:1,573,000円)
RR4T390 Racing MY23 1,450,000円(税別) (税込:1,595,000円)
RR4T430 Racing MY23 1,470,000円(税別) (税込:1,617,000円)
RR4T480 Racing MY23 1,490,000円(税別) (税込:1,639,000円)
※リーガルキット(保安部品)が全モデルに付属します。
※販売店様までの送料 12,000円(税別)が別途必要になります。
※梱包状態のまま当社にてお渡しする場合には送料は必要ございません。
※開梱及び仮組状態で当社にてお渡しする場合は開梱手数料3,000円(税別)が必要になります。
※北海道、九州、四国の全域並びに本州の一部地域では、最寄りの営業所までの配送となります。
※RR2T200/250及びRR4T全モデル は通関証明、譲渡証明が付属し、登録が可能です。
※RR2T300 は競技専用車となり、登録はできません。
※RR4T350/390/430/480のナンバー登録には排出ガス試験成績書が必要です(費用別途)
※RR4T350/390/430/480は予備検査取得の後の納品も可能です(費用別途)